先日のアニメジャパン2021で、FGO×FGOワルツのコラボ、さらに2部6章が6月に実装予定との発表がありました。
FGOはしばらく6章まで目ぼしい動きがないというのが正直な心境です。
ワルツとのコラボはある意味衝撃でした…。同作品とコラボするって聞いたことありませんよ。師匠(スカサハ)の歌があるらしいので、師匠の霊衣を出すなら許容します。
素人目線のマーケティングで考えると、今夏に月姫リメイクを出すなら月姫コラボだろと思っていたのですが…。しかもホロウコラボという雲をつかむような話を夢描いて耐えに耐え忍んでいるホロウ勢はもはや虫の息ですよ…(多分)。
6章も期待しすぎるとかえって残念な気持ちになりかねないので、キャスニキの登場だけ期待しておきます。
ちなみに塔イベントは20Fくらいで放置しています。
話は変わって、今日はFate/staynight[Heven's Feel]劇場版最終章 Blu-ray&DVDの発売日です。
コロナ禍の中、どうしても最終章まで映画館で観たくて炎天下の中足を運んだのが半年以上前でした。何回も涙しながら観ました。特にライダーvsセイバーオルタの戦闘シーンが凄まじく、決着も含め胸にこみ上げるものがありました。戦闘シーンで泣けるってすごいです。ライダーは機動力もあるし武器が変わっているので画面映えしますし、勝つパターンのベルレフォーン+士郎の投影が相まって本当にかっこよかったです。
それに併せてか、パズドラでHFコラボが3月22日から復刻開催中です。
今回の目玉は最高レアリティの⭐︎8、『衛宮士郎&サーヴァント・ライダー』です。コアな人気のある士騎、HFならではのドリームタッグといえます。
他にも暴君セイバーオルタや「天の衣」イリヤへの進化も追加された模様です。使わないけどイリヤはちゃんと進化させました…。HFを最後まで観るとイリヤの印象が変わりますね。
パズドラはソシャゲの中でも老舗中の老舗、私も昔プレイしていて何年か離れていたのですが、鬼滅の刃コラボの時に復帰してたまにプレイしています。
ちなみに鬼滅はアニメを全話観て、映画は観ていませんが先日原作を完読しました。その話はいずれ。
話はパズドラに戻って、鬼滅コラボ以降はひたすら石を貯めていたのでHFコラボは初日に100連以上回しました。狙うはもちろん士郎&ライダー。
というのも、最近はコラボガチャで最高レアリティのキャラを当てると「きせかえドロップ」がもらえるのです。
以前コラボした時から桜を引くときせかえがもらえたようで、士郎や凛の絵柄のきせかえはすぐにゲットできたのですが、100連以上しても士郎&ライダーが当たらない…!珍しく言峰みたいな悪役キャラも引いたのに…!
初日は石を使い果たして、とりあえず様子見していたのですが、2回くらい回せる分が貯まったので回してみると…士郎&ライダーが出てくれたのです!
ありがとう…ありがとう…
実のところ、リーダースキル・通常スキルはさほど使い勝手は良くありません。
スキルを使うと言うライダーの宝具ボイスが可愛いです。
そして、きせかえドロップですよ…
兄貴がいっぱい‼︎
正直このために士郎&ライダーが欲しかったようなものです。
そんな訳で、最近はFGOより気ままにゲームを楽しんでいるのでした。
パズドラ、そのうち呪術廻戦コラボやってください。のんびり石貯めるので。